オーダーカーテンの測り方

オーダーカーテンの測り方って難しそう・・・。
ノンノン。そんなことありません!
測ってみると案外カンタンでしかもお部屋の窓にピッタリの見た目も美しいカーテンが出来ちゃいますよ。

STEP1.窓の種類はどれ?

1.掃き出し窓

掃きだし窓は、以下の画像のような窓を指します。

掃き出し窓

掃き出し窓イメージ

2.小さい窓(奥行きのある窓(出窓)と奥行きのない窓(腰窓))

出窓と腰窓は、以下の画像のような窓を指します。

出窓・腰窓

出窓・腰窓イメージ

STEP2.カーテンレールはどのタイプ?

1.カーテンレールが壁についてカーテンレール全体が見えるタイプ

◆一般的なレール(機能レール)

一般的なレール

一般的なレール:カーテンレール全体が見えるタイプ

2.カーテンレールがBOXや天井に埋め込まれてカーテンレールの側面が見えないタイプ

◆ボックスタイプ

ボックスタイプ:カーテンレールの側面が見えないタイプ

3.カーテンレール全体が見えるタイプやポール(棒状のリング)のタイプ

◆装飾レール

装飾レール:棒状のリングタイプ

STEP3.幅の測り方

1.まず、カーテンの幅を決めます。

カーテンレールの両端についているランナーからランナーまでの長さを測ります。

一般レール(機能レール)の場合

一般レール

両端にある固定ランナーの間の長さを測ります。

装飾レールの場合

装飾レール

ランナーをそれぞれの端まで持っていき、その端から端までを測ります。

カーブレール(出窓)の場合

カーブレール

両端にある固定ランナーの間の長さを測ります。

お測りいただいたサイズは、まだカーテンの仕上がりサイズではありません。
※より美しく見せるために、ゆとり分をプラスします。

測った幅に 5% のゆとり分をプラスします。
測った長さ(cm)×1.05
こちらが横幅の仕上がりサイズ(注文サイズ)になります。

STEP4.仕上がり丈(高さ)の測り方

1.次に、カーテンの丈を決めます。丈は、ランナーの穴から下を測ります。

掃き出し窓の場合は、ランナーから床までを測ります。
腰窓の場合は、ランナーから窓枠の下までを測ります。
出窓の場合は、ランナーから天板上までを測ります。

掃き出し窓の場合

掃き出し窓の場合

ランナーから床までの長さを測ります。

腰窓の場合

腰窓の場合

ランナーから窓枠の下までを測ります。

出窓の場合

出窓の場合

ランナーから天板上までの長さを測ります。

測った丈から仕上がりサイズを計算します。
計算方法は、窓の種類によって異なります。
○掃き出し窓 ⇒ 測った長さ(cm)-1~2cm
○腰窓 ⇒ 測った長さ(cm)+15cm
○出窓 ⇒ 測った長さ(cm)-1cm

こちらが丈の仕上がりサイズ(注文サイズ)になります。
※レースカーテンの場合は、厚地よりさらに1~2cm短くしてください。

以上が、オーダーカーテンの測り方になります。
店頭もしくはネットで専用メジャーをお渡ししておりますので、お気軽にお問合せください。
オーダーいただくカーテンの種類によって、細部にまでこだわった仕上がりをお選びいただくこともできます。
また、ロールスクリーン・ブラインドの測り方など詳しいことにつきましては、店舗の専門スタッフにご確認ください。
スマホやデジカメで撮っていただいた画像や測ってきていただいた丈などから、お部屋の窓に適した素敵なカーテンを提供いたします。

専用メジャー